バックナンバー

 


『新 ・ こ れ が 本 物 の N L P だ ! 』バナー

本メルマガと同じテキストが以下でも閲覧可能です。
http://www.creativity.co.uk/creativity/jp/magazine/latest/

Creativity Enhancement Ltd.
New Phase Vol 98: 2016.12.17

『新 ・ こ れ が 本 物 の N L P だ ! 』

************************************************************************
NLP四天王(グリンダー、バンドラー、ディルツ、ディロージャ)から直伝を受け、
43名の認定トレーナーを輩出した著者が、業界を超えて、あらゆる方々に役立つ
最先端コミュニケーション心理学/実用心理学のNLP情報を多角的に発信します。
************************************************************************

『エッシャーの「永遠の自己回帰の世界」の動画化?』

皆さん、こんにちは。意識の研究家/NLP トレーナーの北岡泰典です。

今号の「新編第 98 号」のメルマガでは、以下のトピックがカバーされています。極めて重要な事項も含まれているかと思います。

1.「NLP 学習必携バイブル」ビデオ北岡完全解説 FAQ
2.「NLP 学習必携バイブル」ビデオ廉価版販売開始記念キャンペーン中!

/////////////////////////////

1.「NLP 学習必携バイブル」ビデオ北岡完全解説 FAQ

現在、「新北岡遇辺メルマガ」で「NLP 学習必携バイブル ビデオ北岡完全解説 FAQ」が掲載されています。

同メルマガの最新号では、「ビデオ北岡完全解説 FAQ その五」が紹介されています。

「完全解説 FAQ その五」では、「NLP 学習必携バイブル」ワーク収録ビデオの「二日目パート1」の完全解説がなされています。普通は、トレーナー育成のための講義でしか言及しない、かなりテクニカル的な解説も含まれていますので、本北岡完全解説の価値は、かなり高いものになると思っています。

以下に、「完全解説 FAQ その五」を抜粋引用紹介いたします。


Q10: 引き続き、「NLP 学習必携バイブル」収録ビデオの「第 2 日目パート 1」について解説をしていただけるということですが。

A10: 以下にあるのが、「第 2 日目パート 1」についての北岡解説です。

1) 「0:01:50」頃から「0:04:50」頃までに関して、私の独自開発のテクニックが現行の NLP テクニックに似ているという感想について、

a) 現行の NLP テクニックには、「現象界から外に出る」という発想はない
b) 明示的に「メタ力を育成する」メカニズムは、現行の NLP テクニックにはない

といった理由から、私の独自テクニックは、要素としては、現行の NLP テクニックに似たものを含んでいたとしても、まったく意味合いが違う、ということが強調されています。

私がこの指摘をした後も、ワークの後の部分 (「0:35:15」頃から「0:37:30」頃まで) で、「6 ステップ リフレーミングと似ていますね」といった質問が出てくるのは、興味深いです (笑)。

9) 「0:54:20」頃から「0:55:10」頃までに関して、コンテンツフリー ワークでは、サブモダリティの質問を聞くだけで充分です。ただし、このデモ演習では、演習の目的上、ある程度のコンテンツを聞く必要が出てきています。

ちなみに、クライアントにサブモダリティを聞くだけで、そのクライアントは、トランスに入ります。これは、サブモダリティの質問によって、質問された人は、いつもの通常意識ではない「変性意識」に入らざるをえないからです。

13) 「1:10:20」頃から「1:10:40」頃まで、以下の「警告」テロップが出ています。

「本ビデオに収録された『人間が神になる構造』動画は、脳の機能を超えた『No Man's Land (無人地帯)』の変性意識を引き起こす可能性があります。直後に、高所作業、車の運転、危険を伴う機械の操作等を行う必要のある場合は、くれぐれも絶対閲覧しないでください。この警告を無視して、本動画を閲覧して、何らかの事故もしくは問題が発生しても、弊社と弊社代表には法律上その他何らの責任も発生しないことを事前に同意して閲覧することが、閲覧する際の条件になることをご了承ください。」

この警告についてですが、私は、この「人間が神になる構造」という「秘伝動画」を見ることによって、催眠誘導やサブリミナルの音源を聴いたりしたときに深いトランス状態に入ってしまう場合と同じような変性意識状態が作り出されてしまう可能性があると思ったので、この警告を表示させていただくことにいたしました。この警告を無視された後で起こりうる不都合な事態には、自己責任で対応していただきたいと思います。

14) 「1:11:10」頃から「1:22:10」頃までの「秘伝動画」に関しては、「療法的タイプ ミス (Therapeutic Typing Error)」がキーワードとなります。この動画で、私は、エッシャー風の「永遠の自己回帰の世界」を表現しているつもりです。

言い換えれば、「蟻地獄 (病理学的タイプ ミス状態あるいは自己啓発難民状態)」からオープンな「スパイラル式良循環 (療法的タイプ ミス状態あるいは真の成功哲学者状態)」に抜けるための「認知論的根拠」を提示させていただいています。

この切り口での認識論的考察を行っている思索家は、おそらく、世界でも、私以外にいないと自負しています。この動画を未閲覧の方は、ぜひ、「NLP 学習必携バイブル」ワーク収録ビデオの特別廉価版を購入されて、「あへあへ感」 (= 「ドーパミン出まくり」の北岡用語) を感じてほしいです。

19) 「1:32:55」頃から「1:35:30」頃までに関しては、「メタ」の付箋紙を置くことは、最終的には、現象界を超えているメタを表出できないことを知るための「方便」であるという、極めて重要なコメントをしています。


「NLP 学習必携バイブル ビデオ北岡完全解説 FAQ」に興味のある方は、以下のページから「新北岡遇辺メルマガ」の無料購読登録をしてくだい。

http://www.guhen.jp

  /////////////////////////////

2.「NLP 学習必携バイブル」ビデオ廉価版開始記念キャンペーン中!

北岡遇辺の最新ワークである「完全リミッター解除:成功哲学者になるための必要条件」ワークが 10 月初めに東京で開催されました。ワークの詳細は、以下のページを参照してください。

http://www.office-kitaoka.co.jp/kitaoka-coaching/

北岡としては、今回のワークが業界最後のワークであり、かつ、NLP なり自己啓発系なりの方法論を学ぶ際に絶対必要なノウハウ (「現実の仮想現実化」と「扁桃体を快にした上での演習の自己適用」) が獲得できる「奇跡的」な演習が紹介されているので、「業界を永遠に立つ鳥」としては、むしろ、この「必携バイブル ワーク」を北岡の「遺産」として、業界内に残すことが自分の使命ではないか、と考えました。

ということで、今回の「NLP 学習必携バイブル:完全リミッター解除ワーク」ビデオ動画化の商品は、できるだけ多くの方々に購入していただきたいので、一定期間、「販売開始記念キャンペーン」として、「廉価ダウンロード版」として、販売させていただくことになりました。

「超廉価販売特別キャンペーン」では、「NLP 学習必携バイブル」ダウンロード版ビデオ二日分を、2 万円 (税別) で販売開始記念キャンペーンとして「特別廉価価格」販売させていただきます (正式販売後の定価額は、秘伝的ノウハウの開示も考慮して、10 万円 (税別) になる予定です)。

参考までに、「NLP 学習必携バイブル「究極のリミッター解除ワーク」の 6 分間のプレビュー版を Youtube にアップさせていただいていますので、ご興味のある方は、閲覧してみてください。

https://youtu.be/1XLWWzPbi34

なお、本「販売開始記念キャンペーン」の対象資格者は、「クローズド会員制クラブ」の登録会員とさせていただいていますので、廉価版収録ビデオの購入に興味のある場合は、以下のサイトで「販売開始記念特別キャンペーン ページ」にアクセスしてください。

「クローズド会員制クラブ」無料登録ページhttp://www.guhen.jp

 



以上、今号のメルマガはいかかでしたでしょうか?

ご質問やご意見がございましたら、忌憚なく info@kitaokataiten.com までお寄せください。

Swami Guhen 『深遠なる意識の旅』メルマガも合わせてお読みください。
http://www.guhen.com/newsletter/

「北岡泰典公式サイト」が開設されています。
http://www.kitaokataiten.com/

このメルマガの過去の号を以下のサイトで読むことができます。 http://www.creativity.co.uk/creativity/jp/magazine/

本誌の無断転載は禁止されています。
(c) Copyright 2016, Creativity Enhancement Ltd / Taiten Kitaoka. All rights reserved.